- 新着情報
- シークワーサーを毎日飲むことで得られる効果とは?!
2022.03.25
シークワーサーを毎日飲むことで得られる効果とは?!

はいたい!沖縄シークワーサー本舗の
しろまです(^^)/
みなさんには、日々なにか継続しているもの
ってありますか?
ちなみに、わたしは
最近筋トレをがんばっています!
正直たまにサボっちゃう日も
ありますけど、少しずつ
身体が引き締まってきました!!
継続は力なりともいうので
がんばって続けたいです。(;^ω^)
私たちが紹介している
青切りシークワーサーも、
毎日少しずつ、継続的に飲むことで
健康維持にお役立ちできるジュースです。
今回は、
シークワーサーを毎日飲むことで
得られる効果について
ご紹介いたします(*^^*)

■ 体調管理に!
シークワーサーを毎日飲むことで、
日々の体調管理につながると
言われています。
まず、シークワーサーなど、
柑橘系に含まれる「クエン酸」には、
カルシウムや鉄などの
ミネラルの吸収を高めてくれる
効果があります。
だから、毎日の健康に必要な栄養素を
クエン酸と一緒に摂取すると
より栄養を摂取しやすくなるので、
日々の体調管理に有効なんですよ(^^)
そして!
昔から、疲れたら酸っぱいものと言いますが
シークワーサーのクエン酸の含有量は、
なんとレモンの2倍です!
身体に良いのも納得♪ですよね。
また季節の変わり目は、朝晩の寒暖差が
大きく、体調を崩しやすい時期です。
暖かくなると花粉も舞ってきますし。
きっと大変な方も多いですよね。。。
そんな今の季節にこそ
シークワーサーがオススメなんです!
とくに皮には「ノビレチン」という
抗酸化成分が柑橘類の中でも圧倒的に多い!
毎日飲むと身体にいいこといっぱいです♪

■ 肥満解消になる!?
先ほどの体調管理にも登場した、
「クエン酸」がこちらでも
活躍してくれます☆
「クエン酸」を摂取することで、
カロリーを消費する回路が働きます。
基礎代謝が刺激されるので
運動の前後にはクエン酸の補給が◎。
ムダな脂肪にバイバイしたいですよね〜(^.^)
また、シークワーサーの皮に多く含まれる
希少成分「ノビレチン」は、
血糖値や血圧に作用することが
数多くの研究・報告されています。
メタボリック予備軍の方にも
とってもオススメな栄養成分。
他にも、「ノビレチン」は
通称「痩せホルモン」とも
呼ばれる「アディポネクチン」を
増やす作用が報告されており
近年ダイエット業界でも
注目を集めているそうです!
今後が楽しみですね(^^♪
適度な運動で汗をかいたあとに飲む
酸っぱくて美味しい
シークワーサージュース♪
科学的にも相性の良い組み合わせなんです!
私の筋トレが続いている理由
かもしれません(笑)

■ 美容効果
さらに!さらに!
美容効果もあると言われています!
( うれしい\(^o^)/ )
シークワーサーには「ノビレチン」を筆頭に
フラボノイド(ポリフェノール)がたっぷり。
他にも美容業界でも注目されている
「へスペリジン」や「タンゲレチン」も
含まれています。
肌の老化は酸化ダメージが大きな要因です。
「酸化」とは、わかりやすく言うと
お肌や身体が「サビつく」ことです。
空気に触れたリンゴの断面がまさにそれです。
ポリフェノールといえば抗酸化作用。
元々は果実が太陽の紫外線から
種子を守るための物質です。
お肌を酸化から守るためには積極的に
ポリフェノールを摂取することが大切なんです。
だからシークワーサーは美容にもいいんですね。
また、ビタミンCやβ-カロテンも
しっかり含まれています。
β-カロテンは体内でビタミンAに変化するから
お肌にうれしい成分ですよね〜☆

シークワーサーについては
日々研究が進められており、
さまざまな効果効能があると言われています。
今後の投稿もお楽しみに(^^)
★ 1日の摂取量について★
最後になりますが、
健康にいいから、
早く効果を実感したいからといって
一度に大量のシークワーサーを
摂取するのはNGです。
(関連記事:シークワーサーの摂りすぎでマイナス効果?)
シークワーサー原液の1日の摂取量は、
70~100mlが適量と言われております。
毎日適量をコツコツ美味しく飲んで、
健康ライフを目指しましょう!
【23年10月24日まで】シークワーサー初搾りのセールを開催中!
気になるシークヮーサージュースもこの時期だけの初搾りが味わえる!
貴重なこの機会をお見逃しなく!
沖縄シークヮーサー本舗のLINEでは更新情報、さらにお得情報も発信しております。
ぜひ画像をタップして、友達追加お願いいたします。