- 新着情報
- ついにシークワーサーが!!工場をのぞいてみた‼︎
2021.11.12
ついにシークワーサーが!!工場をのぞいてみた‼︎

はいさい!沖縄シークワーサー本舗の佐久川(さくがわ)です!
前回、収穫されたシークワーサーをしぼっている工場を紹介しましたが、今回はしぼった果汁を商品化する工場についてご紹介していきます!
収穫した果実はどこへ!?工場にいってみた!!の記事はこちら
しぼられた果汁が運ばれるのは沖縄県豊見城市(とみぐすくし)にある工場です!
ここは私たち沖縄シークワーサー本舗の社屋にもなっていて製造しているところを見学できるんですよ。



2010年に建てられた工場で、お客様に「安心・安全」な商品を提供するために国際基準であるGMP認証を取得しているんですよ!【スゴ~イデスネ♪】


※GMPとは、製品が「安全」につくられ「一定の品質」が保たれるようにするための製造工程管理基準です。
ではどのように青切りシークワーサー100プレミアムができるのかご紹介いたします!
① 解凍してろ過した果汁を加熱殺菌します。


② 瓶をキレイに洗浄します!


③ シークワーサー果汁を入れてフタを締めます!【みていて気持ちいい(#^.^#)】


④ 果汁が入ったまま瓶を倒しますよ!

!!!【Σ(・□・;)ちょっと待って!これって何のため!?】
まだ果汁が熱いうちに横にすることでフタの内側までしっかりと殺菌するためなんだ(`・∀・´)エッヘン!!
⑤ 殺菌された商品を冷却、ラベルを貼付けます!


⑥ 青切りシークヮーサー100プレミアムが完成\(^o^)/

このように徹底した品質管理のもとで製造した商品をお客様の元へお届けするため私たちシークワーサー本舗は、ひとつひとつの商品にまごころを込めて向き合っています。
生産から商品になるまでの流れをわかりやすく動画にまとめていますのでぜひコチラもご覧ください(^^♪
青切りシークヮーサー100プレミアムが出来るまで